導入事例
導入事例: 株式会社日本グラフィックシステムズ様

- 重要データの外部持ち出し禁止による情報漏洩のリスク軽減
- 印刷ログ収集における無駄な印刷物の削減
- IT資産管理台帳の簡単出力によるパソコン状況の把握
導入の背景
個人情報保護法の施行に伴い、情報の取り扱いについて社内で検討していた頃、世間では、外部メディアの盗難・紛失による情報漏洩事故が頻繁に起こっていた。そんな中、取引先や派遣先の会社から情報セキュリティへの対策についてどのように対応しているか等の調査が入ったこともあり、対策ツールを探していた。
インターネットより様々な製品の機能や価格等の情報を収集していたが、ほとんどが100ライセンスからのパッケージ製品であり、なおかつ高額なものだった。そんな時、「キーマンズネット」にパソコン警備隊が掲載されていたことが製品を知るきっかけとなった。
選定頂いたポイント
株式会社日本グラフィックシステムズ
常務取締役
山本 嶢行 氏
日本グラフィックシステムズ様にて重要視していた機能は、外部メディアへのデータの持ち出し禁止、不要アプリケーションの操作禁止、IT資産管理機能を備えた同類製品を比較検討した。
その結果、先に述べた機能に対応していることはもちろん、特にインベントリ情報については必要な情報が項目ごとにしっかり取れていたこと、また「資産管理台帳の出力が非常に簡単でわかりやすかった」(山本氏)ので、パソコン警備隊に決定したとのこと。
ただ一つ、ソフトの他にサーバを用意しなければならないことはネックだったようだが、サーバ機器にかかるコストは許容範囲内だったので決心できたとのこと。Linux OSを採用しており、安価に抑えられたことが良かったようだ。

導入効果
外部への持ち出し禁止でリスク軽減
日本グラフィックシステムズ様では、機密情報をUSBメモリやCD等で容易に持ち出しできないようにするために、ハードディスク以外のデバイスへはデータの書き込みを一切禁止にしたという。
これにより、社員へセキュリティに対する意識の向上とともに、情報漏洩のリスクが抑えられ安全が確保されている環境の中で仕事ができているという安心感も得られているようだ。
印刷ログチェックによるコスト削減
また印刷ログの取得により、プリンタの利用が多かった社員に対しては無駄な印刷をしていないかログの内容をチェックしている。同時に、重要ファイルに対して許可なく印刷していないかもチェックしているとのこと。本当に必要なものしか印刷させないという意味とコスト削減の観点から、導入した効果が十分にあらわれているという。
さらには、操作ログを収集していることで必要な時に必要な情報を見ることができることも、また万が一何かあった時にこれまでのログを追跡できることも山本氏の安心感につながっている。
パソコン管理シート出力により簡単に台帳が作成できるようになった
これまではPCのOS情報、アプリケーション情報等を手で入力して管理していたが、その他情報も含めて自動で取得できるようになった。
そして、「各PCの資産情報が単票形式のパソコン管理シートとして表示でき、また一目でどんなPCなのかを把握できているので重宝している」(山本氏)と、最新の情報を確認でき助かっているとのこと。
今後の取り組み
今後どのような活用をお考えか、計画についても伺ってみた。
「今はIT資産情報に限定した台帳のみを利用していますが、他にも用意されているレポート類を活用していきたいと思っています。例えばどのプリンタがよく利用されているのか把握するためにプリンタ別の印刷枚数集計表は使いやすそうなので活用してみたいです」(山本氏)と、パソコン警備隊で豊富にそろっている管理台帳の更なる活用を計画しているそうだ。
また、インターネットの不正サイトへアクセスできないよう、パソコン警備隊とあわせてWebフィルタリングソフトも導入し、フィルタリング登録による運用も考えていきたいとのことだ。
今よりもさらに確実な対策を目指して、パソコン警備隊をセキュリティ対策の有効なツールとして活用していくことだろう。
お客様情報
- 株式会社日本グラフィックシステムズ
- 株式会社日本グラフィックシステムズでは、さまざまな業界の基盤を支える各種システム開発・運用・保守をトータルでサポートしています。
常に自分を磨き、鍛え、能力を向上させ、持てる力を最大限に発揮しようと努力するような人材の育成を基本とし、情報社会の基盤となる高度な通信ネットワークシステムの開発に積極的に取り組んでいます。 - 〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通11番地
横浜情報文化センター12F
TEL 045-641-9020
http://www.k-ngs.co.jp
創立:1983年11月
資本金:3,000万円
事業内容:
●システム開発
●システム運用・保守